妊娠超初期症状まとめ!排卵日から高温期、着床までをわかりやすく解説
妊活をしていると気になるのは、排卵日から着床・妊娠までの症状ではないでしょうか。
排卵日から5日、1週間経って体に変化があると、妊娠の症状なのかな?と気になるものです。
今回は、排卵日から着床、妊娠までの初期症状、高温期2週間の症状などを一覧でまとめてみました。
最終生理開始日・排卵日から着床・妊娠までの初期症状一覧
妊活をしていると、少しの変化でも敏感になります。
実際に、排卵日から着床・妊娠までの初期症状を一覧でまとめてみました。
また、妊娠週数のカウントは最後の生理開始日から計算されるので、妊娠0週目からまとめています。
妊娠週数 | 症状 |
---|---|
妊娠0週目 ・生理が始まる |
・生理開始日~排卵が終わるまでは子宮口が開き、柔らかくなっている |
妊娠1週目 ・生理が終わる ・卵子が成長していく |
・排卵日の4日前までは大きな変化はあまりない。 ・排卵日4日前→卵の白身に似た糸をひくおりものが出る。 ・排卵日3日前→おりものがかなり増えて、透明な卵白みたいになる。 ・排卵日2日前→排卵日検査キットを使うと最も濃い陽性反応が出る。透明の伸びるおりものが大量に出ている。 ・排卵日1日前→排卵痛などの症状が出る場合がある。 |
妊娠2週目 ・排卵日~受精 |
・排卵日当日→排卵日検査キットを使うと線が薄い状態で陽性反応が出る。頸管粘液はベタッとした白い状態に変化。 ・高温期1日目~4日目→大きな変化はなく、おりものの量が多かったり少なかったりする。体温はあまり前後しない。 ・高温期5~6日目→着床痛を感じる場合がある。吐き気や頭痛が出る場合も。体温はちょっと高め。 ※体温の差には個人差があります。 |
妊娠3週目 ・着床/実質の妊娠スタート |
・高温期7日目→着床した際に、高熱が出る場合がある。おりものはベタベタしている。妊娠している場合は、体温が上昇する傾向にある。 ・高温期7日目→妊娠していない場合は、体温に大きな変化はなし。 ・高温期8日目~12日目→早い人だと、この段階で妊娠検査薬キットに陽性反応が出始める。頸管粘液に透明のものが混じるようになる。 ・高温期13日目→妊娠している場合は、下腹部痛や吐き気が出てくる場合がある。胃がムカムカした感じ・・・。 ・高温期13日目→妊娠していない場合は、透明な黄色っぽいとろとろしたおりものに、出血が混じり始める。 |
妊娠4週目 ・高温期14日目となる |
・妊娠している場合は、検査キットを使うと陽性反応が出始めます。 ・妊娠していない場合は、排卵日から14日後に生理が来るため、この時にリセットされ、妊娠0週目へ戻っていきます。 |
症状別についても記事を書いています。
■妊娠初期症状で頭痛はいつから起こる?眠気・寒気の原因は?薬を使って大丈夫?
■妊娠初期症状の吐き気・めまい・立ちくらみ・動悸はいつから?原因と対処法
■妊娠初期症状のお腹の張り・腹痛の原因は?いつから?解消方法も
■妊娠初期症状の胸の張りはいつから?痛みは?なくなった?流産との関係は?
日本では最後の生理開始日から妊娠0週目と数えている
妊娠週数の数え方は1週が7日なのですが、1ヶ月を4週の28日と計算します。
よく「生理中に妊娠するの?」という疑問を見かけますが、日本では最後の生理開始日から妊娠0週目と数えられています。
実際にお腹の中に赤ちゃんはいないのですが、もしも妊娠した時は生理開始日から数えられます。
そのため、生理中に妊娠したのかな?と思われがちですが、そういうわけではありません。
基礎体温はもちろんですが生理の始まりから終わりまでもきちんと記録しておくようにしましょう。
妊娠1週目は卵子が成長する期間
妊娠1週目と呼ばれる期間は、ちょうど生理が終わった期間になります。
この頃から、卵子が受精のために準備を始めるため、まだお腹の中に赤ちゃんはいません。
卵子を育てている期間となります。
排卵日2日前~前日までに精子を先に待機させておくと妊娠の確率が上がります。
妊娠しやすい時期については別途詳しく書いてみました。
■一番妊娠しやすい時期・日は?排卵日・生理後・生理前?計算方法は?
妊娠2週目は排卵日と受精の期間
妊娠2週目と呼ばれる期間は、排卵日にあたります。
ここで、卵子と精子が受精して受精卵となり、細胞分裂を繰り返しながら子宮腔内へと送られていきます。
まだこの時点では妊娠は確定していません。
着床するまでの準備期間となります。
排卵日のもっと詳しい解説や、排卵日に出る症状などは別途まとめました。
■排卵日の症状と原因・対策!胸が張る・眠気・頭痛・おなら・下痢・体温変化など
妊娠3週目で着床・妊娠
妊娠3週目と呼ばれる期間は、受精卵が着床する期間になります。
この時初めて妊娠が成立するのですが、妊娠3週目の終わり頃に体の変化で早く気がつく人もいます。
以前までは、生理予定日から1週間以上経過していないと妊娠検査薬は使えませんでした。
しかし、最近の検査薬は早い段階で使用できるものが多くなっています。
一番最後の生理開始日から4週目に入ったぐらいで異変を感じたら、検査キットで一度確認してみるといいでしょう。
妊娠の仕組みについては別途詳しく書いてみました。
良かったら以下からご覧になれますので、読んでみてください。
■排卵日から妊娠まで(受精から着床まで)の期間・流れを図解付きで解説!
妊娠週数のカウントは正しく覚えておこう
知られているようで知らない妊娠週数のカウント。
私も自分で勉強するまでは「なぜ妊娠4週目?もう1ヶ月経ってるの?」と不思議で仕方ありませんでした。
逆算すれば、生理中に妊娠したことになる・・・と思っていたんです。
でも、妊活をしていく中で正しい知識を付けた時に、妊娠していなくても最後の生理開始日から妊娠週数はカウントされるんだ!というのが分かりました。
実際にお腹に赤ちゃんがいなくてもカウントするなんて不思議ですよね(´ω`*)
出産予定日や妊娠週数は、最後の生理開始日から計算されるので、産婦人科などへ行くと最後の生理日を聞かれます。
おおよその成長具合、赤ちゃんの大きさ具合でわかるものですが、妊活するのであれば何事も記録をしておく!というのを意識しておくといいですよ♪